男性力向上blog

理学療法士がED.遅漏.早漏.不妊等の男性特有の問題を発信します!!

インタビュー記事③

-精子の研究をされる際、検体集めが大変なイメージがありますが実際はどうなのでしょうか?-

 

萩原さん)大変ですね。。

 

     そもそも提出する事に心理面での

                  ハードルもありますし、

 

     それ以上にどういう人が不妊なの

                  かっていう所見も少ない、

 

     どういう属性の人を集めるの

                  かっていう所が難しいです。

 

     適当に集めるにはいくつでも

                集まりますが、研究する上では

 

     必要になってくる。

               例えば不妊の方を集めようとしても、

 

     夫婦2人の問題なので、

               女性側の因子もはいってきてしまう。

 

     だから、男性不妊ではなく

              女性不妊だったから子どもが出来ない

 

     可能性がある。そこが難しい所

                  ですね。

 

-私は普段、病院で理学療法運動療法)を提供

 

させていただいています。男性不妊の背景には

 

生活習慣病がリスクファクターと

 

言われている中、生活習慣病に対する、 

 

運動療法の効果の研究などはあっても、

 

精子や精漿に対する効果がないのが現状だと

 

感じています。

 

このような研究をされる機会があれば一緒に

 

関わらせていただく事は可能でしょうか?-

 

萩原さん)ぜひお願いします。

               

                 実はスポーツ系は結構、

 

                 テストステロンやクレアチニン

     

                 凄いみんな興味をもっています。

 

 

               実は、運動に関しては一過的に

 

              テストステロンが上昇するという

   

             報告はあるんですが、継続的に運動

           

             したら継続的にテストステロンが

 

             上がるという報告はないんですよね。

 

 

           ベースラインが上がるってないんで。

 

          それだけでも研究するだけで、

 

          新しい治験になってくる。

 

          それだけ進んでないんですね。

 

 

          なので、なんか運動したらもしかしたら

 

          精液中の成分が変動しうるのでは

 

         ないのかと思っていて、

 

        スポーツ学の先生も血中や尿中しか

 

       みようとしないですし、

 

      じゃあ男性不妊の人は?って

 

      いったら運動までいく手前ぐらいの人達を

 

       とらないといけないですね。

 

-最近海外の論文を読ませていただいていますが、日本に比べ海外の方が進んでいる印象ですが、実際はどうなのでしょうか?-

 

萩原さん)決して、日本は劣っていないと

   

                  感じてはいないです。

 

                 実際、不妊治療数はトップ

 

                なんですね、ただ研究者人口が

 

                 少ない。

 

                女性不妊と男性不妊の先生が

 

               連携がとれていない。

 

               女性は産婦人科、男性は泌尿器科

 

               ここがお互いにやっていなくちゃ

 

              いけないのに出来ていない。

 

                泌尿器科もそれ以上踏み込めず、

 

               産婦人科に投げちゃうケースもある。

 

             婦人科は女性を診る所なので男性の

 

            事は良くわからないよねって、

 

            なってしまうのが残念。

 

   でも半分は男性が原因なのでここを処理

           

          しないと深堀できないっていう所が

 

   日本がちょっと遅れている原因だと

 

           思います。

 

   あとはクローズな部分があって、

 

           海外は総合医療みたいな形で、

 

   他の医療とも連携がとれているが、

 

         日本は泌尿器、産婦人科で完結して

         しまい、

 

   連携が弱いのが日本の問題なのかなと

           思います。

 

次回へ続く(^^♪

 

メンズヘルスケア

理学療法士 小林裕輔